沖縄県公立学校教員候補者選考試験 第2次試験では、論文試験が課されます。 過去3年間の論文題を以下に掲載します。 平成30年度実施 沖縄県公立学校教員候補者選考試験 第2次試験 【論題】 学習指導要領(平成29年3月告…
詳細を見る
【小 学 校 算 数】 1 一郎は,家から3km離れた学校に向かって分速50mで歩いていきました。一郎が出発して20分後に母が一郎の忘れ物に気づき,家から自転車で分速150mの速さで追いかけました。母が一郎に追い着くの…
詳細を見る
【小学校全科 理科】 Ⅰ.平成29年告示の小学校学習指導要領理科の目標は,以下のとおりである。各問に答えなさい。 自然に親しみ,理科の見方・考え方を働かせ,見通しをもって観察,実験を行うことなどを通して,自然の事物・現…
詳細を見る
沖縄県教員採用試験予想問題【沖縄の文化と歴史】 1 次の各文の【 】に入る最も適当なものを、それぞれ次の①〜⑤の中から一つ選び、記号で答えなさい。 1 【1】は、1531年から1623年にかけて王府が奄美、沖縄に伝わる…
詳細を見る
本学院の講師であり、明星大通信教育部客員教授である山田稔先生の琉球新報掲載文を以下でご紹介いたします。 「沖縄県退職校長会の組織充実と活性化求めて」 沖縄県退職校長会会長 山田 稔 沖縄県退職校長会は、全国連合退職校…
詳細を見る
明星大学通信教育部沖縄学習センター・育英義塾教員養成学院の平成31年度入学式が4月14日(日)に行われました。 新入生代表あいさつを池本翔生さんが行いました。以下にその全文を掲載します。 寒の戻りがやわらぎ、風、清らか…
詳細を見る
平成31年(2019年)3月17日(日)に保育福祉学科の卒業式がありました。 保育福祉学科卒業生代表の金城和枝さんが答辞を読みました。 答辞の全文を以下に紹介します。 本日は、私たち卒業生のために、厳粛な中にも、心温ま…
詳細を見る
2019年3月28日(木)にがありました。 学位取得者代表として國仲裕人さんが答辞を読み上げました。 その全文を以下に掲載いたします。 答 辞 やわらかな春の日差しが心地よい季節となりました。 本日は私たち卒業生のた…
詳細を見る
本学院は、明星大学通信教育部と教育業務提携を行い、小学校教諭1種免許状を授与しています。 本学院の講義で「道徳実践研究」があり、学生は道徳科の模擬授業を経験しています。 今回は、実際に小学校へ行って道徳の授業を参観し、実…
詳細を見る
本学院講師の慶田喜則先生は、元高等学校長で数学教育の専門家ですが、先生は英語も得意としています。 教員在職中には、San Jose州立大学(アメリカ,30歳代)やTroy State大学院(教育学、40歳代)で学習を積ん…
詳細を見る